
- 大学生が課金すべきマッチングアプリは?
- 大学生がマッチングアプリに課金するタイミングは?
- 大学生がマッチングアプリに課金するなら何ヶ月?
こんな悩みに答えるよ。
記事の内容
- 大学生が課金すべきマッチングアプリ3つ
- 大学生がマッチングアプリに課金するタイミング
- 大学生がマッチングアプリに課金する期間

社会人に比べて、収入が少ない大学生がマッチングアプリに課金するときに思うこと。
それは…
失敗したくない、お金無駄にしたくない。
ということだよなぁ。
俺も大学生の頃、マッチングしないのに課金して無駄にした苦い経験がある。
今回は、大学生がマッチングアプリに課金するときに失敗しないようにする方法を解説したから、ぜひ読んでくれよな。
目次
大学生が課金すべきマッチングアプリ3つ
大学生が課金して、ちゃんと使える(出会える)マッチングアプリは決まっている。
大学生が年齢層少し高めのアプリを使うと、社会人の男に負けるんだよ。

俺的に、大学生が課金してもいいと思うアプリは以下の3つ。
少し詳しく解説していくね。
with(ウィズ)
会員数 | 累計800万人 |
年齢層 | 20代 |
料金 | 月額3,600円(1ヶ月プラン) |
特徴 | 心理テスト、性格診断あり |
俺的おすすめ度 |
俺が一番おすすめするマッチングアプリ『with』。
俺は、withで初彼女をGETしたんだけど、心理テストがたくさんあって、女の子が好きそうな仕様だから、女子大生もかなり多い。

性格を分析してくれて、相性のいい子とマッチングできるから、外見に自信のない人にもおすすめかな。
だからといって、外見を磨かないのはダメね。
あと、女の子とのやりとりのアドバイスももらえるからめっちゃいいよ。
あ、あと『お好みカード』っていう機能もあって、趣味とか価値観で相手を検索できるのも使える。

大学生とか専門学生めっちゃ多いから、大学生は登録必須な。
Pairs(ペアーズ)
会員数 | 累計2,000万人 |
年齢層 | 20代~30代 |
料金 | 月額3,700円(1ヶ月プラン) |
特徴 | 国内最多の会員数、コミュニティ機能あり、田舎でも使える |
俺的おすすめ度 |
Pairsも大学生が課金してもいいアプリ!
会員数が国内で一番多いマッチングアプリだから、大学生もかなり多い。
田舎でも会員が多いから、田舎住みの人は登録必須。
ただし、Pairsは少し結婚願望がある子が多いような気がするから、経済的に強い社会人には負けやすいかも。
大学生って社会人に憧れが合ったりするからね。
まあでも、大学生でも出会えている人もかなり多いから、大学生でもちゃんと使えるアプリだよ!
タップル
会員数 | 累計1,700万人 |
年齢層 | 18歳~20代前半 |
料金 | 月額3,700円(1ヶ月プラン) |
特徴 | イケメン・可愛い子が多い、彼氏彼女というより気軽な出会い |
俺的おすすめ度 |
タップルも大学生が課金してもいいアプリだと思う。
タップルは、Pairsに続いて2位の会員数の多さ!(累計1,500万人。)
でも俺はタップルでは、Pairsやwithに比べるとあまり会えなかった。
マッチングはめちゃくちゃしやすいんだけど、会うまでが難しいアプリだなって思った。
タップルって、顔写真を見て、スワイプする感じの仕様になってるんだけど、あの仕様がイケメンや可愛い子だけしか出会えないようになってる。気がする。

気軽な感じで使ってる人が多くて、ちょっとノリも良くないと会うまで行かないアプリだけど、大学生でもしっかり出会えている人が多いから、ランクイン。
大学生がマッチングアプリに課金するタイミング
大学生がマッチングアプリに課金するタイミングは、「無料で使ってみて、マッチングしたら」でOK。
プロフィールをしっかり設定したのに、いいねが来ない、マッチングしないなら、課金しても全く意味がないよ。

課金をおすすめしないタイミング
もし、無料登録して、プロフィールをしっかり設定したのに、いいねが来なかったり、マッチングしないなら課金はやめておくべき。
いいねが増える、マッチングするまでは無料のままで、プロフィール写真や文章を変えたり、思考錯誤するのがおすすめ。

複数アプリに無料登録しておくのがカギ
マッチングアプリは幸いなことに、無料でマッチングまでできる。
メッセージは有料にはなるけど、マッチングできたってことは、課金さえすればメッセージもしくは会うこともできる可能性が高いというわけ。
本当は全部のアプリに課金した方が、出会える女の子の数は増えるに決まってる。
だけど、そんな金ねーよ。できれば安く使いてーよ。という人が多いと思う。
だから、複数のアプリに無料登録だけして、その中でも1番マッチング率が高いアプリに課金するのがおすすめ。
とりあえず大学生は、以下の3つのアプリに無料登録しておこう。
複数のアプリに登録すると、自分に合うアプリが分かるよ。
大学生がマッチングアプリに課金するおすすめの期間
大学生がマッチングアプリに課金するときに悩むのが、「何ヶ月に課金するか?」よね。
1ヶ月は少し割高だけど、3ヶ月に課金して1ヶ月で彼女できたらもったいないもんな。
安く済ませたいなら1ヶ月プランでOK
結論から言うと、大学生はとりあえず1ヶ月でもいいと思う。
3ヶ月は1ヶ月よりも割安なんだけど、一気にお金が飛ぶからね。
もし、1ヶ月で課金して、もう少し課金してたいと思ったら、また1ヶ月プランで課金するのがいいかも。
注意
でも1ヶ月プランを3回課金しちゃうと、3ヶ月プランのほうが安いから損しちゃうから気をつけて!
だから、できるだけ安く抑えたいなら、1ヶ月プランで課金して、最低でも2ヶ月で退会するつもりで課金するのがおすすめかな。
お金に余裕があって、ゆったり使いたいなら3ヶ月プラン
3ヶ月プランの料金くらいならバイト代で余裕で払えるって人は、3ヶ月プランがいいかも。

あとは都会とか人数が多い地域に住んでいる人も、3ヶ月がいいかもしれない。
登録している女の子もたくさんいるから、1ヶ月だと、女の子に一通り目を通して、気になった子とアポ取るまでが大変かも。
1ヶ月プランと3ヶ月プランのメリットデメリット比較
- | メリット | デメリット |
1ヶ月プラン | 出費を最安に抑えられる | 使える期間が短い |
3ヶ月プラン | ゆったり使える | 3ヶ月以内に彼女ができて退会したら、お金が無駄になる |
あとは自分のお財布と相談して、課金する期間を決めて欲しい。

withには21歳限定で1週間プランもある
マッチングアプリwithには、21歳限定だけど1週間プランもあるよ!
大学生の君がもし21歳以下で、お試し感覚で使いたいなら、1週間プランを使うのもあり。

まだwithに登録してない人は、以下のリンクから無料登録できるよ!
withの公式サイトはこちら>>
まとめ:大学生は課金するアプリを間違うと社会人に負ける
大学生のマッチングアプリへの課金についてまとめてみたけど、参考になったかな。
今まで5つのアプリを使って分かったのは、大学生は使うアプリを間違うと社会人に負けると言うこと。
結婚を考えてる女性は、『大学生』か『社会人』だったら絶対に『社会人』を選ぶ人が多い。
それは経済的に安定しているから。
大学生は、経済面をあまり重視していない、もしくは結婚を意識していない女の子を狙うことも1つの戦略。
使うアプリと狙う女の子を絞って、大学生でもお金を無駄にしないように課金しよう。
