
犯罪とか身バレとか大丈夫なのかな。
こんな疑問に答えるよ。
記事の内容
- 大学生がマッチングアプリを怖いと感じる理由と対処法
- 大学生がマッチングアプリを使うときの注意点
- 大学生が安心・安全に使えるマッチングアプリ3選

出会いがない、彼女が欲しい大学生の中には、マッチングアプリを使おうとしているけど、怖くて使うまでの一歩が踏み出せないって人がいると思う。
実は、俺もその1人だった。
でもね、最近のマッチングアプリは安全性がかなり高くなってきてる!
とはいっても不安なもんは不安だよね(笑)
今回は、大学生がマッチングアプリを怖いと感じるときの対処法をまとめたから、ぜひ読んでくれよな!
目次
大学生がマッチングアプリを怖いと感じる理由と対処法
多くの大学生は、以下のようなことでマッチングアプリが怖いと感じてしまっているんじゃないかな?
- 学生証での登録・本人確認で個人情報の流出が怖い
- 知り合いに身バレするのが怖い
- サクラ・業者に遭ってしまうのが怖い
- 自分でも上手くできるかが怖い
それぞれ対処法はあるから、解説していくよ!
学生証での登録・本人確認で個人情報の流出が怖い
アプリに登録するときって、年齢確認・本人確認があると思うんだけど、学生証とか保険証とか送るのってなんか怖いよね。
- 「アプリ側で悪用されてんじゃないの?」
- 「大学にバレたりしないよな?」
とか不安なことが頭をよぎるよね。
俺も学生証送るときは、ネガティブなことばっか考えてた。(笑)
でもね、ここはマジでそこまで心配しなくて大丈夫。
TRUSTe(トラストイー)っていう第三者機関から、個人情報の取り扱いが適切と認められたアプリを使えば問題ない。

知り合いに身バレするのが怖い
知り合いに身バレしちゃうのも怖いと感じる人が多い。
- 大学では陰キャなのに、アプリ使って出会い求めてる
- 彼女いると嘘をついて、アプリで彼女を見つけてる
こんな人もいるかもしれない。
自分のキャラでアプリを使ってることがバレたら、やばい人もいるよね(笑)
でも大丈夫。
身バレを防いで、アプリでこっそり恋人を作ることはできるよ!
アプリで身バレを防いで彼女を作るには、
- 身バレ防止機能を使う
- 顔写真を載せない
- 登録名を名前とまったく関係ないものにする
などがあるよ。
身バレする理由や身バレを防止する方法を知りたい人は、『大学生がマッチングアプリを使うとバレる?身バレ防止方法7つ』の記事で詳しく解説しているから、ぜひ読んでみて!
サクラ・業者に遭ってしまうのが怖い
サクラや業者に遭ってしまうのが怖いって大学生もいるはず。
大手マッチングアプリにはね、サクラはいないよ。
でも、業者はどのアプリにもいる!
メモ
マッチングアプリは月額制だから、サクラを雇ってもあんまり意味がないんだよね。
メッセージ1通○円とかの料金制度だと、サクラを雇うことで儲けを出してるアプリもある。というか、それがサクラを雇う意味。
んで、業者はどのアプリにもいる。
運営とは関係なくて、勧誘目的の個人や組織が多い。
ポイント
よく、大手アプリの口コミで「サクラがいた!」っていう口コミがあるけど、それってサクラじゃなく、業者。
でもね、見分け方を知っていれば、サクラや業者にビビることなんてないし、意外と簡単に見抜けるから安心して!
自分でも上手くできるかが怖い
自分に自信のない大学生は、自分でもアプリで出会ったり、うまく会話できるか不安って人もいると思う。
たしかに、初めての経験は誰もが不安だと思うんだけど、会う人を絞れば、問題ないよ。
例えば、趣味や価値観が一緒の人にアプローチするとか、メッセージで会話が弾んだ人と会うとか。

むしろ、自信なくてウジウジしてる方が、出会えなかったり、出会えても発展しなかったりするから、自信がなくても堂々としておくのが一番いいと思う。
大手のマッチングアプリには、恋愛初心者もたくさんいるし、彼氏いない歴=年齢の子もいるよ!
もし、自分に自信がなくても、ゆっくり自分のペースで関係を構築できたらいいよね。
大学生がマッチングアプリを使うときの注意点【危険な目に遭うリスクを減らせる】
大学生がマッチングアプリを安全に使うために、注意しておくべきことがある!
俺は5つのアプリを使ってきた経験から、この5つさえやっておけば、危険な目に遭うリスクは最大限減らせると思ってる!
使うアプリを間違えない
まずは使うアプリを間違えないことが絶対!
- 完全無料!!
- 即出会える!!
みたいな、いかにもってアプリには登録しないでね。サクラばっかだから。
▼危険なアプリの例
登録するなら大手のアプリが安心。
みんな使ってるような有名なアプリなら、安全性が高いよ!

「年齢層が高いアプリ」とか「婚活アプリ」は、大学生が使っても意味ないから、同年代が多いアプリを使うことも大切だよ!
大学名・住所などの個人情報はすぐに教えない
- 自分のことを知ってもらいたいから
- 女の子と仲良くなりたいから
って理由で、個人情報をすぐに教えちゃダメね。
どの女の子が誰と繋がってるか分からないからね。
美人、可愛い子に惑わされない
マッチングアプリやってると、美人な子とか可愛い子が見つかるんよね。
なんでもしてあげたくなっちゃうし、許してあげたくなっちゃうんだけど、惑わされちゃダメね。
まずはメッセージでやりとりして、見極めてみてね。
電話をせずに会わない
電話をしないで会うのも危険。
少しでもリスクを下げたいなら、電話をして会うのをおすすめするよ。
電話をすることで、
- そもそも本当に女の子なのか。
- 相手の話すスピードや雰囲気
- なんとなくの性格
が分かってくる。
だから、自分に合いそうな子なのか、関係を発展したいと思える子なのかが分かるよ!
電話をすることで、「相手の雰囲気」と「相手との相性」を知ることができるんだよね。
業者の見分け方を知らずにアプリを使わない
業者の見分け方を知らずに、アプリを使うと危険な目に遭いやすくなるよ。
だから、アプリを使うなら業者の見分け方を知ってから使うのを強くおすすめする!!

- プロフ写真が美人すぎる、イケメンすぎる
- プロフ写真が札束、高級車、大勢での飲み会
- プロフ文に投資で生活している、仲間に感謝などと書いている
- メッセージでやたら褒めてくる
- メッセージで早く会いたがる
- メッセージで投資に興味ないか聞かれる
- メッセージで別のサイトのURLを送ってくる
など。
この辺を知っていれば、「あ、業者っぽいな」ってすぐに分かるはずだから、自分の身を守るためにも、覚えておいてね!
大学生が安心・安全に使えるマッチングアプリ3選
ここからは大学生が安心・安全に使えるマッチングアプリ3つを紹介していくね。

with
withは、心理テストが醍醐味のマッチングアプリ。
withは、24時間365日の監視体制も整ってるし、TRSUTe(トラストイー)の認証も受けているから安心だよ。
(出典:with公式サイト)
運営会社も、「株式会社イグニス」っていう上場企業が運営しているしね。
真剣に恋人を探している子が多くて、彼女ができている男子もかなり多いから、彼女作りしたい男子は登録必須ね。
Pairs
Pairsは、国内で会員数No.1で、2,000万人を超えているアプリ!
もちろん、安全性も国内最高級だよ。
TRUSTe(トラストイー)っていう個人情報保護の体制を監視する機関から、認証を受けてるしね。
あとは、24時間365日の監視体制も万全!
(出典:Pairs公式サイト)
年齢確認・本人確認が必須であることも安心ポイント。

安全性が高いのも利用者が増えていく1つの理由。
Pairsでも彼女ができた男子、結婚できた男子が多いから、気になったら無料登録して使ってみてね。
タップル
タップルは、気軽に出会いたい人が多く、会員数も1,700万人とガンガン伸びてるアプリ!
タップルを運営しているのは、上場企業であるサイバーエージェントグループ。
サイバーエージェントは「Abema TV」や「アメーバブログ」などを運営しているかなり大手の企業なので、安心できる運営会社だよ!
(出典:タップル公式サイト)
24時間365日の監視体制も整ってて、困ったときとかトラブルがあれば、カスタマーサービスがあるから安心。
大学生のユーザーがめっちゃ多くて、フランクで気軽に出会いたい子が多いから、サクッと出会いたい人に向いているかな!
注意
真剣に彼女を作りたいとか、結婚したいっていう大学生には、向いていないから注意してね!
まとめ:アプリが怖い大学生が使うべきは安全性が高い大手のアプリ一択
マッチングアプリが怖い大学生は、大手のアプリを使うことで、そもそもの安全性が高い状態でスタートできる。
あとは、それに加えて、自分で安全意識を高めることで、さらに安全性が高まるよ。
完全無料!とか即会える!っていうアプリは絶対に使わないようにね!
大学生が安全に使えるアプリ3選
- with
- Pairs
- タップル